2020年7月9日追記
令和2年7月豪雨災害義援金ご協力のお願い

2020年7月3日からの豪雨により九州を中心に甚大な被害が生じました。この災害で被災された方々を支援するため、日本赤十字社で義援金を受け付けています。
Amazon Payを通じてお寄せいただいた義援金は、日本赤十字社を通じて全額が被災地の義援金配分委員会に届けられます。
皆様の暖かいご支援をよろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazonでは2018年7月に日本赤十字社と災害に関するパートナーシップ協定を締結し、日本赤十字社が行う災害に関する活動を支援しています。
日本赤十字社とAmazonの協力関係は、2011年の東日本大震災の発災時に、アマゾン ウェブ サービス(AWS)による仮想サーバーの無償提供とAWSユーザーコミュニティによるウェブサイト構築の支援に端を発しています。その後、2016年の熊本地震をきっかけに、Amazonのサイト上にAmazon Payを利用した日本赤十字社への寄付窓口を設置し、この窓口を通じて平常時は日本赤十字社への支援金を、また、熊本地震や大阪府北部地震、平成30年7月豪雨の際には被災地への義援金を募集するなど、これまで約7年にわたり協力を続けてきました。
Amazonの技術を活用することで簡単にAmazonのアカウントから日本赤十字社に寄付を行う方法を2種類ご用意しています。ぜひお試しください。*寄付をされる際には、必ず説明事項をよくお読みください。
1:Amazon.co.jpのサイトからAmazon Payを利用して寄付する
- Amazon Payを利用することで、クレジットカード情報の登録をすることなく簡単に3ステップで募金ができます。
- 100円、300円、500円、1000円、3000円~100万円までご希望の金額を選んで募金できます。
パソコン、スマートフォンなどからAmazon Payで支払う方法
Amazon.co.jp上にある日本赤十字社の情報ページを開き「Amazonアカウントでお支払い」をクリック

2. 次の画面で「OK」ボタンをクリックし日本赤十字社へのログインを許可する

3.寄付金額を選択し、「上記内容を理解し、寄付します」をクリックする

2:Alexaスキル「日本赤十字」で、話しかけて日本赤十字社に寄付する
Amazon EchoシリーズをはじめとしたAlexa搭載デバイスにAlexa スキル「日本赤十字」を有効にして、「アレクサ、赤十字を開いて」と話かけると寄付をすることができます。

- 「アレクサ、赤十字で千円寄付して」のように、最初から寄付する金額を指定することも可能です。
- 意図しない取引を避けるために、Alexa アプリの「設定」から4桁の確認コードを設定することができます。
- スキルを有効にし、スキルを起動させた後に、Amazonアカウントの「アカウントサービス」から1-click設定を有効にします。
1-click設定を有効にする手順
Amazon.co.jp Top Pageの「アカウント&リスト」から「アカウントサービス」を選択。

「アカウントサービス」から、「1-Click設定」をクリック

1-click設定を有効にする(ボタンをスライドさせる)。

- Amazon Payを経由した方法では寄付の受領証発行には対応していません。受領証が必要な方は、日本赤十字社のメインサイト (www.jrc.or.jp)より寄付をお願いいたします。
- 寄付された金額は、Amazon Payのご利用履歴の確認ページにてご確認いただけます。
- 寄付可能な金額は100円から1,000,000円までとなります。
- 寄付された金額は返金できません。あらかじめご了承ください。
- 寄付の手続きが完了した後、Amazonアカウントにご登録のメールアドレスに、Amazon Payより、「お支払い内容の確認」と「ご請求内容のお知らせ」のメールが送られます。