
写真: JORDAN STEAD / Amazon
ホリデーシーズンに笑顔を届ける、AmazonのDelivering Smiles
Amazonは、社会貢献活動に積極的に取り組んでいます。その一環として12月16日(水)に行われたのが、「Amazon Delivering Smiles 贈呈式」です。今回のイベントには、NPO法人キッズドアの渡辺由美子理事長と11人の子どもたち、さらにゲストとしてテレビなどで幅広く活躍するタレントのユージさん、ドリブルデザイナーの岡部将和さんにもご登壇いたただき、アマゾンジャパン合同会社 バイスプレジデント 渡辺朱美とともに、子どもたちの手にAmazonからのプレゼントを届けました。
「おたがいさま」の気持ちが支援の一歩 Amazon笑顔を届けようプロジェクト
日本でのサービス開始20周年を記念して実施している「Amazon笑顔を届けようプロジェクト」。その一環として、Amazonの公式ツイッターを使い、日本最大のフードバンク「セカンドハーベスト・ジャパン」に寄付を行うキャンペーンを行っています。なぜフードバンクが必要なのか、日本で20年にわたり、フードバンクの活動を続けてきたマクジルトン・チャールズさんにお話をうかがいました。
Amazonの物流拠点から広がるコミュニティ活動の輪
Jリーグのサガン鳥栖が、総社デニムマスクのサガン鳥栖モデルを作成し、浦和レッズ戦で来場者全員に配布しました。このデニムマスクは、Amazonの物流拠点岡山FCのコミュニティ活動の一環として、岡山県総社市役所との連携によって製造されています。
「PJammin’ 写真コンテスト」を開催
9月の小児がん啓発月間にあわせて、全国のAmazonの社員たちが、一斉にパジャマ姿となり、長期にわたり小児がんと闘う子どもたちへの応援メッセージを手に写真を撮影しました。
また小児がんを支援する団体に500万円の寄付をおこないました。
「Amazon Goes Gold」キャンペーン
小児がんとたたかう子どもとそのご家族が、社会からの理解不足によってもたらされるさまざまな問題に直面しています。 「Amazon Goes Gold」キャンペーンは、実際に小児がんを体験した皆さんを、社員とのオンライン交流会にお迎えして、小児がんへの理解に努めます。
未来ある若者たちの活躍を支援
Amazonは遺児支援の一般財団法人「あしなが育英会」に対して3000万円分のギフトカードを寄付しました。今回の支援にあたって、オンライン上で感謝状の贈呈式を開催。同団体の玉井義臣会長や、アマゾンジャパンのジャスパー・チャン社長らが参加しました。
岡山フルフィルメントセンターが総社デニムマスクの販売をサポート
岡山県総社市とAmazonの岡山フルフィルメントセンターは、総社市内の障がい者の皆さんが働く就労支援事業所が製造するデニムマスクの発表会を開催。同市内の障がい者就労支援事業所が製造する総社デニムマスクをAmazonのマーケットプレイスに出品し、販売します。
Amazonがセカンドハーベスト・ジャパンのフードバンク宅配業務を支援 Amazon Flexのネットワークを活かしてつなぐ支援の輪
アマゾンジャパンは、2020年5月13日から日本で最大かつ最も活動的なフードバンクである「セカンドハーベスト・ジャパン」と協働し、食品を詰めたパッケージを配達するサービスを提供することで、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、経済的な理由などから食料支援を必要としている家庭を支援しています。
Next Page