毎日の挑戦を支えるAmazonのDay One文化とは
Amazonが進化し続けるために、大切にしているのが「Leadership Principles(リーダーシップ・プリンシプル)」と「Day One(デイ・ワン)」という考えです。世界に約100万人いる社員たちは常にこの2つを意識し、行動の指針にしています。この2つの基盤について、アマゾンジャパンでチームを率いているディレクターたちに、それぞれの立場から語ってもらいました。
Amazon Musicで「知らなかった音楽」を発見しよう
音楽配信サービス、Amazon Musicでは、プライム会員なら追加料金なしで音楽をいつでもどこでも楽しめます。今回は知らなかった音楽と出合える便利なAmazon Musicの活用術をご紹介します。
Amazonの物流ネットワークの成長を支え、環境にも配慮した次世代の施設をつくる
日本国内の物流拠点で働く皆様をお客様と捉え、安全かつ健康に働くことができるよう、施設内の維持管理や各種サービスで支え、サステナビリティの活動にも力を入れている施設管理部のファシリティチームが目指す「社会に貢献する価値を提供すること」について紹介します。
ニュースレターに登録
Day One Blog内にて更新されたAmazonの様々なお知らせをメールで受け取ることができます。

「アレクサ、おみくじを引いて!」Amazon Alexaで星占いやタロットを楽しもう
Amazon Alexaでは声をかけるだけで、自宅にいながらおみくじや星占い、タロット占いで今日の運勢を好きなときにチェックすることができます。そのほかにも、スキルを活用して自ら運を引き寄せてみましょう!
ホリデーシーズンの締めくくりに贈る、Amazonのお客様、販売事業者様の皆様、社員の皆さんへの感謝のメッセージ
2020年のホリデーシーズンを明るく照らした過去最大規模のセール開催、中小規模の事業者様のビジネスの伸展、地域社会への貢献に関するトピックスをご紹介します。
Amazon Prime Video 2020 年間TOP5
Prime Videoで2020年に最も見られた映画・TV 番組 年間Top5をジャンルごとに発表しました。いつでも見たくなる作品が目白押しです。Amazon Originalでは『HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル』『ザ・ボーイズ』等、人気オススメ作品を振り返った動画も公開!
おうち時間に楽しもう。子どもと一緒に簡単ダンボール工作【貯金箱編】
ダンボールを活用した工作にチャレンジしてみませんか? 今回は、おうちの形をしたかわいい貯金箱をご紹介。簡単に作ることができるので、お子さんと一緒に楽しんでみてはいかがでしょう。
さらに便利に快適に、Amazon Prime Videoを楽しむための10のポイント
Amazon Prime Videoは数多くの映画やTV番組をいつでもどこでも楽しめる配信サービス。プライム会員特典の一つで、多くの方に利用されているPrime Videoですが、より快適に楽しんでいただくための豆知識や、新たに加わった便利な機能など10のポイントをご紹介します。
おうち時間に楽しもう。子どもと一緒に簡単ダンボール工作【ホッケーゲーム編】
身近なダンボールを活用した工作にチャレンジしてみませんか? 大人も子どもも夢中になるホッケーゲームをご紹介します。簡単に作ることができるので、お子さんと一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。
Amazonは、この困難な時期に中小規模の事業者様の成功と安定を支援するために、50億ドル超の投資を行います
Amazon Worldwide Consumer CEOのジェフ・ウィルキーからメッセージをお届けします。
ホリデーシーズンに笑顔を届ける、AmazonのDelivering Smiles
Amazonは、社会貢献活動に積極的に取り組んでいます。その一環として12月16日(水)に行われたのが、「Amazon Delivering Smiles 贈呈式」です。今回のイベントには、NPO法人キッズドアの渡辺由美子理事長と11人の子どもたち、さらにゲストとしてテレビなどで幅広く活躍するタレントのユージさん、ドリブルデザイナーの岡部将和さんにもご登壇いたただき、アマゾンジャパン合同会社 バイスプレジデント 渡辺朱美とともに、子どもたちの手にAmazonからのプレゼントを届けました。
MONKEY MAJIKというライフスタイル
日本でのサービス開始20年を記念した「Amazon 笑顔を届けようプロジェクト」では、MONKEY MAJIKをアンバサダーに迎え、このプロジェクトのために書き下されたオリジナル曲の配信や、無料配信LIVEを行います。今年結成20周年を迎えたMONKEY MAJIKのメンバー4人にお話をうかがいました。
家族でも一人でも。年末年始はおうちでAmazon Fire TVシリーズで作る簡単ホームシアターでエンターテイメントを満喫しよう
今年の年末年始はどのように過ごすかお決まりですか。家族水入らずで過ごす方も、今年は帰省をしないで一人で過ごす方も、おうちをエンターテイメント空間に変えて、年末年始の休暇を楽しみませんか。Fire TVシリーズとAmazon Echoシリーズを組み合わせて使うと、映画やドラマ、YouTubeやゲームなどを始めとした様々な動画コンテンツ、そしてAmazon Musicを利用すれば音だけでなく、ミュージックビデオを大画面と迫力のある音声で堪能できます。今回は、おうち時間におすすめのエンタメコンテンツの楽しみ方と、今年話題になったおすすめのタイトルをご紹介します。
「おたがいさま」の気持ちが支援の一歩 Amazon笑顔を届けようプロジェクト
日本でのサービス開始20周年を記念して実施している「Amazon笑顔を届けようプロジェクト」。その一環として、Amazonの公式ツイッターを使い、日本最大のフードバンク「セカンドハーベスト・ジャパン」に寄付を行うキャンペーンを行っています。なぜフードバンクが必要なのか、日本で20年にわたり、フードバンクの活動を続けてきたマクジルトン・チャールズさんにお話をうかがいました。